- 2005.09.17(土) 女王の教室・・・最終回 (涙) - | |
![]() |
今日は『女王の教室』最終回でしたぁ。。 今、ちょうど放送が終わり・・・ブログを書き始めたんだけどォ。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!! もう涙が止まらないのォ。。このまま寝たら…絶対っ 明日の朝大変な事になってるはず・・・!!(危機っ!!) 目がはれて・・ぷくぷく状態になってしまうぅ〜・・・(>0<)゙ もう感動しすぎて、放送30分過ぎにはボロボロ…"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック 私なんて泣き過ぎて、泣き顔見たら絶対すごいはずっ(苦笑) 見れるもんじゃないって・・(^0^;) それにしても、色々と考えさせられたドラマでした。 『僕の生きる道』をみて以来、久々に深く考えさせられました。 私の記憶にも、忘れられない先生が2人います。 一人は小学校3・4年生の時に担任だった先生なのですが… その先生は産休に入るため学校からいなくなってしまう… という状況だったんです。本当にリエコ先生はいい先生で・・・ 私自身とても好きな先生だったので、凄く号泣したのを今でも覚えています。 最後、先生のために歌をうたったシーン… まさに、リエコ先生のときは、あのような感じでした。 皆から好かれていて、慕われていて・・・ リエコ先生は先生を辞めてしまう訳ではなかったのですが、 最後・・・教室でお別れ会を行った時・・・皆号泣で別れを惜しんでいました。 私たちが先生のためにうたった曲は『乾杯』でした。 もうこれでもかってくらい泣いたのを鮮明に覚えています。 いつもは、先生に逆らってばかりで、世話ばっかりかけて、 困らせてばかりいて、先生のことなんて、 なんとも思ってないような男の子までも、机と机の間の隅で、 ひとり泣いていたのを今でも覚えています。 絶対になかないだろうと思っていたので、当時とても驚き、 リエコ先生の存在の大きさを再確認した出来事でもありました。 あれから数年して・・・中学生の時、一度先生の自宅に遊びに行ったことを 覚えています。友人の祖母のうちが近所だったため立ち寄ったのです。 今、どうしていらっしゃるのかわかりませんが、 私は、何年もたった今でも、リエコ先生のことは忘れていません。 もう一度会えるなら、「当時は色々とありがとうございました・・」と、 お礼が言いたいですね。。 そして…もう一人は、高2の時の担任なのですが・・ 一年の時は担任ではなく、先生のことも良く知らず、 全くもって大嫌いな先生でした。馬鹿みたいにすぐ怒鳴るし、 すぐにかっとなるし、なんに関しても熱いし、 とにかくうるさくて、ただ怒鳴っているだけかよ! みたいな感じで、心の奥底から嫌っていました。 But、サッカー部ややんちゃな子・不良系の子などには好かれていて・・・ バスケ部の顧問&体育教師なのですが、柄が悪く品がない、 さらには、どなってばっか・・こち亀の「両津かんきち」みたいな感じでした。 でも、いざ担任になると… 始めは、始業式で発表されてすぐ、「最悪!!最低!!これからどうなんのォ?! 本当に学校なんか行きたくなくなるよね。この先真っ暗・・・」 ってずーっと話していたのですが・・・ 何ヶ月かして、その良さがわかり・・・ 私は、同様に先生のことを指示してくれている友人と、 結構先生のところに話に行くようになりました。 普段は、サバサバしていて話しやすく、時には熱くなったり・・・ でもその裏には優しさや、皆のことを思っての言葉があったり・・・ 柄は悪くても、過去には暴走族系だったんじゃないの!?なんて、 思っちゃうような感じでしたが、高校1&3年生の担任なんかより、 はるかに生徒のことを思っていて、それが全て行動に表されているんだな・・ って実感しました。。 1&3年の時の担任は仕事として・・・義務としての教育だったのかもしれない・・・ 生徒への心も感じられませんでした。 でも、金子先生はああいうキャラでも「真矢」のように、 生徒のためを持って、裏ではしっかりとした意思があり、 私たちに時には厳しくどなったり、時には対等に(上から目線ではなく) 笑いながら話してくれたり・・・色々と教えてくれたんだなぁ・・・ って実感しています。 このドラマを拝見して、また一段と考えさせられました。。 『女王の教室』に感謝!!の一言です。 本当に、ドラマは最後までみて意味があるものだと思います。 このドラマに携わったスタッフの皆様・共演者の皆様、 3ヶ月間、お疲れ様でした。。 私にとってこのドラマはまた忘れられないものとなりました。 ただ面白ければいい・・ただ視聴率が取れればいい・・・ 万人受けする番組であればいい・・だなんて私は思いません!! こうやって、いかに人の心に響きさせられるか… それこそが、一番大切なんじゃないかと私は思います。 最後までみずに、相手の伝えたいことも考えないで、 少し見ただけで、反乱を起こすような人にはならないよう、 これからも生活していきたいと思いますッ☆ 本当に、大切な時間をありがとうございました。。m(_ _)m ということで、今日の一枚は…☆ 以前、汐留に行った時に「女王の教室」のでかでかとした看板が ありましたので、一応、写メとってみちゃいました(笑) 掲載いたしますッ♪♪ちなみに・・・ みっちゃんの名前、2番目に掲載されていましたっ!!。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) |