[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
- 2005.11.17(木) 山梨県北杜市(須玉町) 通仙峡 - | |
お友達のMikiちゃんと一緒に、山梨県北杜市須玉町にある『通仙峡』に行った時の絶景ですッ☆ 朝8:30集合後…須玉町に向かったので、、だいたい9:30スギの景色ですねッ♪♪ (*^ο^)こ(*^-^)ん(*^○^)ば(*^-^)ん(*^〇^)わ(*^∇^)v ニパッ♪o 今日は、お休みだったので…(〃^▽^〃)oっ♪ 友人のミキちゃんと、アヤちゃんと一緒にドライブに行ってきました☆ 週休2日のうち、1日は勉強の日、あと1日はドライブに出かけています★ 「オフの達人」をみて充実した休日を過ごされている 羽田さんの影響もあります♪♪マイナスイオンたっぷりの滝☆ お気に入りですッ!!あの滝にはいけてないけれども・・・ 地元からいける範囲の滝に出かけていますッ♪♪ 本日は、お友達のMikiちゃんと一緒に、 山梨県北杜市須玉町にある『通仙峡』に行きましたぁ☆朝8:30集合♪ 今日は、めちゃめちゃ天気がイイッ!!!!晴天でしたぁ☆ が、しかぁ~し・・寒い。。デニムのハーフパンツにブーツ・・・ 服装間違えたか!?って感じでしたぁ。。(涙) 『通仙峡』は、、甲州と信州の境にある標高2230mの瑞垣山と、 修験の山として栄えたそうです。白樺やコミネカエデの紅葉が彩る山襞を 縫う本谷川の秋は、仙人が通ったという伝説も納得させる美しさだそうです。 地方道23号という山道を通り・・『みずがき湖ビジターセンター』を右へ・・・ そのまま道なりにずっと走り、クリスタルラインを通っていきます☆ すると・・『七福神コース』と呼ばれる「日受橋」から、 上流の「落合橋」までの6kmに立ち並ぶ木々に、「恵比寿の木」など 七福神の名が付けられ、さらにわかりやすく看板が立ててあります☆ めちゃめちゃ綺麗でしたッ!!!!=*^-^*=にこっ♪ 近くに寄ると凄く澄んだ透明なのに、ちょっと遠めだと、 今度は、綺麗に透き通った緑色ッ!!もう感激ッッ!!!!! 橋から下におりて、水を触ったり・・・☆☆写真を撮ったり・・・☆☆ とっても癒されましたぁ♪♪♪d(*⌒▽⌒*)b ここでちょっとした驚きがぁ”!! ちょ・・ちょ・・ちょっとォォ~~~~っっっつつ!!!! (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ!!! クリスタルラインをさらに北にいくと・・・途中から山の景色が、、 雪!?なんて思ったのですが「雪」ではなく・・・「霜」がッ(^0^;)ヾ 通常「霜」っていうと、そんなに凄いものではないように感じますが・・(笑) めちゃめちゃ凄い霜でした!!!かなりビックリしてしまいましたよォッ!!! 結晶のような霜!!初めて見ましたぁ。。えぇ゙(゚○゚)!! 霜よりも塩の結晶!?なんて思っちゃうくらい(爆)!! 本当に凄すぎでしたぁッ!!私の地元ではまだ霜はおりてないので、 今年初の霜体験でしたぁ(笑) その後・・・甲府駅にてアヤちゃんとも合流し・・・ランチっ★ そして、山梨県山梨市(東山梨)にある『西沢渓谷』に行きましたッ♪♪ もう時間的に15:00を過ぎていたので、とても寒く、 日が落ちるのも早いので、危ない・・・ということで、、 最後までたどり着けなかったのですが・・・ 途中まで歩いてきましたぁ★めっちゃ癒されます♪♪ けど、かなぁ~り寒かったです。。まだそんなに寒くないかな?? なんて思っていましたが、山をあまく見てはいけないですねぇ。。(苦笑)゙ 「西沢渓谷」をお散歩した後は・・「西沢渓谷蒟蒻館」というところをみて・・ 蒟蒻を試食して・・・プリクラを撮りにデパートに行き、帰宅しましたぁ☆ こんにゃく・・おばあちゃんが、昔に手作りで作ってくれたこんにゃくと 同じように、やわらかく、ぷるんっ☆としていましたぁ。。 ということで・・紹介いたします☆ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとした広場?!駐車場があったので、絶景ポイントだぁっつ!! ということで・・・ぶらり途中駐車っ☆(笑) それにしても、、めちゃめちゃ寒いッ!!!!!! 朝だから!?というわけでもなく・・・もう11月も半ばなので、 寒いのは当たり前かぁ。。(>0<;) ジーンズのハーフパンツに、ブーツ・・・マジで寒すぎぃ。。 毎週東京に行ってるけど・・夜でもこんなに寒くないよォ。。(涙) あまくみすぎたぁ(^^;) |
ちなみに・・・『通仙峡』は、、甲州と信州の境にある 標高2230mの瑞垣山と、修験の山として栄えたそうです。 白樺やコミネカエデの紅葉が彩る山襞を縫う本谷川の秋は、 仙人が通ったという伝説も納得させる美しさだそうです。 地方道23号という山道を通り・・ 『みずがき湖ビジターセンター』を右へ・・・ そのまま道なりにずっと走り、クリスタルラインを通っていきます☆ すると・・『七福神コース』と呼ばれる「日受橋」から、 上流の「落合橋」までの6kmに立ち並ぶ木々に、 「恵比寿の木」などど七福神の名が付けられ、 さらにわかりやすく看板が立ててあります☆ 左の写真が、よく雑誌にも使用されている写真ですッ★ めちゃめちゃ綺麗でしたッ!!!!=*^-^*=にこっ♪ 近くに寄ると凄く澄んだ透明なのに、ちょっと遠めだと、 今度は、綺麗に透き通った緑色ッ!!もう感激ッッ!!!!! 橋から下におりて、水を触ったり・・・☆☆写真を撮ったり・・・☆☆ とっても癒されましたぁ♪♪♪o(>▽<o)(o>▽<)oャハハ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょ・・ちょ・・ちょっとォォ~~~~っっっつつ!!!! (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ!!! さらに北にいくと・・・途中から山の景色が、、、 雪!?なんて思いましたが「雪」ではなく・・・「霜」でしたッ(^0^;)ヾ 通常、「霜」っていっても・・こんなに凄くないですよねぇ(笑;) かなりビックリしてしまいましたッ!!!こんなに結晶のような霜は、 初めて見ましたぁ。。えぇ゛(゚○゚)!! 霜よりも塩の結晶!?なんて思っちゃうくらい(爆)!! 本当に凄すぎでしたぁッ!!私の地元ではまだ霜はおりてないので、 今年初の霜体験でしたぁ(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶景パート2っ☆(笑) 今日は、天気がめちゃめちゃ良くてッ♪♪神様に感謝ッ!! ♪★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★ |
- 2005.11.17(木) 山梨県山梨市(東山梨) 西沢渓谷 - | |
![]() |
お友達のMikiちゃんと一緒に、 山梨県北杜市須玉町にある『通仙峡』に行ったあと・・・ お友達のAyaちゃんが合流して、、 一緒に昼食をとった後、山梨県山梨市(東山梨) にある『西沢渓谷』に行きましたッ♪♪ |
![]() |
空が凄く綺麗だったので撮ってみちゃいましたぁ☆笑 本当に晴れて良かったですッ♪♪・゚★,。・:*:・゚☆ 雲ひとつない真っ青な空が好きなのですが、 このように雲のある空も好きなんですよねぇ♪♪♪ 曇って、その時々の顔が違うでしょォ~☆= それがまたいいんですよねぇ~♪♪ だからこそ自分があっ!!これいいッ!!って思った瞬間、 写真におさめたくなっちゃうんですよねぇ。♪♪ |
![]() |
見事に綺麗な紅葉でしたッ♪♪ 帰りには、ちょっとした紅葉の夕日!?・・・ 手前の山は、日が当たらず影になってしまいましたが、 奥の山は、綺麗に日があたっていて・・・ 紅葉の夕日!?なんて話になりましたぁ(笑;) 不思議な感じの写真になりましたねぇ。。 |
![]() |
![]() |